昨日はついに念願の浜名湖一周してきました!
一周70キロくらいじゃ物足りないかな~と思って1人でお家から自走、50キロ位?で行こうかと考えてましたが、
前日、送別会を兼ねた飲み会で、とても行けず、、、。
最近CannondaleのCAADというバイクを購入したばかりのお友達と車載で行ってきました。
事前にマイミクさん達から色々と情報を頂き、浜名湖フラワーパークへと駐車。
ピカピカの、新車、羨ましっ!
ストレッチもちゃんとして、、、
いざ、出陣!!
が路面はヌレヌレで、、
こんなんなっちゃったーよぉ!!ひーん。こーゆう日は、白いの着たらだめなんね。お勉強になりました☆
今回のサイクリングの目的の一つに三ケ日の‘千種’で鰻食べちゃお!てのがあったんだけど如何せん時間が早いのよ。
どうするかなぁ、なんて考えながら自販機で飲み物買ってたらシャーって、、、速そうな青のローディー君が通り過ぎました。
、、、クンクン、、
クンクン、、、
ン??何々?そっちおもしろいの?
ん?そっち、山あるね、、、、、、、、、、、、
そういえば、マイミクさんがオレンジロードとかってのもオススメ、だとか聞いたなぁ。
鰻屋さん行く前に寄り道だ~!って事でさっきの人が、行く方と、地図を照らし合わせて、進路変更。
こっちかな、あっちかな、ってペダルを踏んでいたら国民宿舎みたいなのが、でてきたよ。
見上げると先に激坂が!(私の中でw)
とりあえず登ってみた!
ひゃー!すっごい斜度!ダンシングじゃないととっても登れないよっ
カーブ曲がってもその斜度は衰えず、しかもズズッ!?ズズっ、、、!!タイヤ滑ってる~~~~~~
こーわ ーいーーーーーーーー!!!!
ってかむーーーーーーーりーーーーーーーーーーーーー!!!!
カチッ、クリート外してなくなく自転車から降りました。
っく~~~~~~~~~~~~
絶対のぼってやるぅ!
とりあえず国民宿舎へと戻ります。
滑らなないよ~に気を付けて気を付けて。。。
POWERBAR GELバナナフレーバー補給して、ちょっと間休憩です!
するとそこへまた赤のローディー君が通り過ぎて例の激坂へ。有名なのかしらね?ここ。
国民宿舎の入り口には自転車とめれるやつが、ご自由にお使いくださいって。
さて、気をとりなおして、いざ、再出陣!!
今度は後半ももつように、最初の激坂ダンシングもゆっくりゆっくり。
あまりの斜度にちょっぴり蛇行しちゃいます。
車、こないもんね。
こういうのっていいのかな?ダメなのかな?どうなんだろ、、、
さっき滑った路面に突入。
なるべくタイヤ、まっすぐ。慎重に、慎重に、、、。
うん、よしっ順調、滑らなかったよ☆
シッティングで行ける斜度になったら息をととのえて、ハッハッ、、、
だんだん斜度も軽くなってきたし、向こう側は明らかに下がってる!
やった~~~~~
ココだよね!!!
はい!頂上制覇です!!う~れすぃ!
まで登れなかったとこをまた下から昇り直そう、なんて思ったこと、一度もなかったけど、漫画の影響?w
リベンジできました~!
う~ん、坂ってきもちぃ!
先の分かれ道を左に行き、林道で‘くだって’三ヶ日抜けるのね、なんて思っていたら、大間違い!
なにこのゆる~い登りの林道。めちゃくちゃ長いし。初めてタイプの登り道でした。
つらかった。終わりなき尾根沿い。アップアップ、ゆる~いアップ。いつになったらおわるんだ~~~~~~~~~~!!
そんなこんなで無事、諦めることなく尉カ峰、奥浜名スカイラインを制覇してきました!!
なが~い下りを終えたら名物三ヶ日ミカン、一面畑。
いよいよお楽しみ!本日のランチはうなぎちゃん
お重と悩んだ末、そのまま、やくみで、お茶漬けで♪って3度楽しめる‘ひつまぶし’に決定!
っく~~~~~~~~~~~~~まいうぅ~~~~~~~~~
柔らかくって、ジューシーで、、、おまけにボリューミー!どんどん人が入ってきます。有名なんですね。きっと。
ミクシィのおいしい物情報、とっても参考になりました!
大満足でうなぎ屋をあとにし、次の目的、スイーツの入河屋さんを目指していたら、
お友達が「後輪、空気抜けてるよ!」って。。。。。。。。。
へ?んまじ?!
甘味処の入河屋さんの駐車場にて、ちょっと点検。空気入れてみるも全然入りません。
ふえぇ~~~~~~~~~ん
最悪~パンクです。
スペシャで一度パンク経験済みなわたしですが、その時は急いでいたので一緒にいた方にお任せでした。
とりあえず、確認してみる。そもそもタイヤ自体がもうかなり劣化していて、原因は?タイヤ?このゴムが禿げてる網目から?
とか、いや、そもそもチューブに空気はいってるじゃんね。え?あ、そっか。ってw
なんかもうテンパッちゃって。
とりあえず空気いれてみても入らないし、チューブ引っこ抜こうとおもったら、???
ん?これ、もしやチューブレス?スペシャと違ってタイヤが固すぎて、全然チューブとかでてきましぇん。。。
CO2ボンベで空気いれてみるも、使い方よくわからんし、入ってかないし、凍るんだ!ってかまた抜けるし、、、、、。
ひ~ん、ここまでか、、、なんて諦めて、一人みかんソフトクリームと店員さんお勧めのかりんとうまんじゅうを買いに店内へ。
戻ったところ、なんとチューブが出てきたそうです!
な~んだ!良かった良かった!
んでも、ここからが勝負。2回ほど家で練習したパンク修理、一人でできるかしら??
とりあえず、アイスとけちゃうからぁ先食べてぇ、頭キ~~~~~~~ンってなってぇ、そのあと
チューブだしてぇ、newチューブ入れてぇ、え?空気?あ、はい、そうでした。ちょっと入れるんですよね?
そもそもタイヤ外す時もチェーン?あ、はい、外っ側にするんでしたよね?はい、そうでしたね。。。
ムギュムギュ、ムギュムギュ、、、、最後はプラスチックの使ってムニニニニ、って入れ込んで。
うん、入った?! いざプシュプシュ、空気をいれてみましたところ、ムキムキ、
どんどんはいってく~~~!すんごーい!
補修不可能な場所っぽい穴あき具合なんで捨てちゃいますね。
チューブちゃん、今までご苦労様でした。
後輪はめるのも手、汚さずになんとかうまくハマりました!っふ~~~~~~~~~~
できちゃったじゃん私!
パンク修理できちゃったことに超感動!大満足w
ってなかんじで、途中湖畔まで行って休憩したり、
めちゃくちゃおいしいかりんとう饅頭で補給したり、、
かなり高速な走りに負けじと食らい付いて行ったり、、、。
なんとか無事、フラワーパークまで辿りつけました。
パンク修理も無事一人でできたもん♪
これで私も立派なチャリガール?!
そんなこんなで超濃厚なハマイチでした
さ、もう今日は車でのんじゃうよっ